近況報告 2019-08-17

夏休みだし、思い立ったので、徒然と。 Managerになって数カ月経過。 当初は業務内容が一変して戸惑ったり色々思うことがあったりしたけれど、周りからのあたたかいサポートにより少しずつManagerとして前へ進めているのかなと、個人的には感じてる。 でも課題はまだまだあるし、Managerとしてやっていきたいことはたくさんある。今まで以上にバランス感覚を磨きながらいきたい。 自宅でPCを開く時間が極端に少なくなった。 これは仕事を持ち帰らないというMyルールと、休日はできるだけ家族と過ごすというかねてからの目標を達成するためではある。休日は家で家事したり料理したり、あるいは子供二人と三人でいろいろ出かけたりしてる。これが実に楽しい。 子どもたちを連れ回してあちこちのイベントに参加しては写真に撮って残していく。父親業を満喫してる。 「自分に向いていること」について考える時間が増えた。 これまで私は「データをゴリゴリ回して分析したりコードをひたすら書いていく」ことが自分に向いていると思っていた。でもそうではないらしい。 自分の評価と他者の評価が異なるのは当たり前だし、それは外のニーズにも依存するものだと思う。そう考えると、自分を置いている環境こそが良くも悪くも評価軸を規定するものであって、その意味でも自分をいろんな環境に放り込ませていくのは大事なのかなと思う。 でも本質的に私はEnjoy driven、Enjoyへの最適化しかできない人間なので、どこかに収束していくんだろうなっておぼろげに考えたりしてる。